コラム

クレーマー対応の知識

近年悪質クレーマーが問題になっています。クレーマーの対応に疲弊している会社や従業員の話もよく聞きます。 悪質クレーマーには毅然と対応することが重要ですが、実際にそうすることは意外と難しいです。そこで、悪質クレーマーに毅然 […]

固定残業代

1 固定残業代の効果と要件 ⑴ 効果判例では,「基本給の中に残業代を含む。」という制度を採ることも許されるとしています。ただし,実際の残業代が予定していた残業代を上回る場合には差額を支給しなければならないとしています。例 […]

雇用契約と業務委託契約

近年,会社と従業員との関係を雇用契約から業務委託契約に変更し,従業員を個人事業主に変更するケース企業が増えています。雇用ではなく業務委託契約にした場合には,企業にとっては社会保険料等の人件費を圧縮でき,従業員にとっても自 […]

悪質なネット書き込みへの対応

1 悪質なネット書き込みへの対応の必要性 インターネット上に虚偽の情報が書き込まれた場合,信用が毀損され売り上げに重大な影響が出ることがあります。また,虚偽の書き込み恐れてクレーマーに対して適切な対応をできなくなっている […]

ハンコの廃止と法律関係

コロナ禍での働き方改革も合わさってハンコ文化からの脱却が話題になっています。ハンコの廃止について法律との兼ね合いから検討してみます。 1 ハンコの役割 そもそもハンコは何のために押すのでしょうか ⑴ 本人が作った文書であ […]

労働組合法上の「労働者」

 東京都労働委員会がウーバーイーツの配達員を労働組合法上の「労働者」に該当するという判断をしました。 労働組合法上の「労働者」に該当する場合には、団体交渉に応じる義務などが発生します。 他方で、労働基準法などの「労働者」 […]

転職の活発化と営業秘密の保護

 制度上も労働者の意識上も終身雇用がなくなり、転職が一般化しています。  それに伴って、転職時に前職の営業秘密を持ち出すというトラブルが増えており、会社としては営業秘密を保護するための方策が求められます。 1 不正競争防 […]

経営者保証ガイドラインと説明義務

 金融庁は、金融機関に対して、経営者保証を要求する場合に保証を求める理由や不要とする条件などを明示することを義務付ける方針を発表しました。 経営者保証を減らすことで、起業を促進したり、事業承継を円滑化させることを目的とし […]